2025.10.30
2026年のフィリピンの祝日

2026年のフィリピンの祝祭日
2026年のフィリピンの祝祭日を表にまとめました。フィリピンは下記祝日の他フィリピン各地域での独自の祝日があります。
日付 | 曜日 | 祝祭日名称(日本語) | 祝祭日名称(現地語など) |
1月1日 | 木曜 | 新年 | New Years Day |
2月17日 | 火曜 | 中国旧正月 | Chinese New Year |
4月2日 | 木曜 | 聖木曜日 | Maundy Thursday |
4月3日 | 金曜 | 聖金曜日 | Good Friday |
4月4日 | 土曜 | 聖土曜日 | Black Saturday |
4月9日 | 木曜 | 勇者の日 | Araw ng Kagitingan |
5月1日 | 金曜 | メーデー | Labor Day |
6月12日 | 金曜 | 独立記念日 | Independence Day |
8月21日 | 金曜 | ニノイアキノ記念日 | Ninoy Aquino Day |
8月31日 | 月曜 | 英雄の日 | National Heroes Day(8月第四月曜日) |
11月1日 | 日曜 | 諸聖人の日 | All Saints Day |
11月2日 | 月曜 | 万霊節 | All Souls’ Day |
11月30日 | 月曜 | ボニファシオ記念日 | Bonifacio Day |
12月8日 | 火曜 | 聖母マリアの祝日 | Feast of the Immaculate Conception of Mary |
12月24日 | 木曜 | クリスマスイブ | Christmas Eve |
12月25日 | 金曜 | クリスマス | Christmas Day |
12月30日 | 水曜 | リサール記念日 | Rizal Day |
12月31日 | 木曜 | 大晦日 | Last Day of the Year |
フィリピンの祝祭日の特徴
祝祭日の種類
フィリピンの祝祭日は主に、一般祝祭日(Regular Holidays)、特別祝祭日(Special Non-Working Days)と追加特別休業日(Additional Special Non-Working Days)の3種類に分かれています。
一般祝祭日(上記表の赤字)は固定された日付で、労働者は働かなくてもその日の給与が支払われます。その日に働いた場合は、通常の給与の2倍の賃金が支払われます。
特別祝祭日(上記表の緑字)は政府が特定の目的で宣言することが多く、年ごとに異なることがあります。その日に働かない場合、給与は発生しません。働いた場合は通常の給与の1.3倍の賃金が支払われます。
追加特別休業日(上記表の青字)はSpecial Non-Working Day(特別祝祭日)の一種ですが、特に「追加」とされることで、毎年固定されているわけではなく、状況に応じて柔軟に設定されます。
祝祭日の変更や追加
大統領選挙などの大きなイベントがあると、年度途中でも祝日が変更されることや追加されることがあります。
特にボンボンマルコス大統領になってから、週末の休暇にあわせて休日を増やすことが散見されます。従って、今後も土日が祝日になっているところは要注意だと思います。もっとも、一週間前くらいに発表されることも多いので、なかなか対応は難しそうです。工場などでは、急には閉められないので、そのまま勤務日にして祝祭日に働いた場合の給与(一般祝祭日は通常の2倍、特別祝祭日は通常の1.3倍)を払うケースが多いです。
宗教的背景
フィリピンの祝祭日は、宗教色の強いものが多くなっております。クリスマスやイースターなどキリスト教の祝祭日が重要視されており、長い休暇をとることが出来ます。
ホーリーウィーク(聖週間): フィリピン国民の約8割がカトリック教徒です。
「イースター」は『イエス・キリストが十字架に張り付けにされて処刑された後に復活したとされる日(復活の主日)』を祝うものです。
イースターの前の、キリストがエルサレムに入城してから苦難を受け、磔にされて亡くなるまでの1週間を「ホーリーウィーク(聖週間)」と呼びます。
フィリピンではその中でも、木金土の3日間を「聖なる3日間」としてとても大切にしており、Maundy Thursday(木曜日)/Good Friday(金曜日)/Black Saturday(土曜日)は祝日になり連休となります。
ホーリーウィークの祝日は毎年日付が変わる移動祝日です
12月~1月 クリスマスとお正月: フィリピンでは、バーマンスといってSeptember(9月), October(10月), November(11月), December(12月)とバー(ber)が付く月は「クリスマスシーズン」となり、街中がクリスマスイルミネーションで華やかになり、クリスマスソングが耳に入ってきます。
クリスマスイブ12月24日とクリスマス12月25日、そして年末年始12月30日から1月1日が祝祭日でお休みになります。このためクリスマス前後から年始に有給休暇を取得して、連休にして長期休暇を取得するフィリピン人の方が多いです。
エドサ革命の記念日
2月25日は「エドサ革命の記念日」で、2023年までは祝祭日になっておりました。2024年は「日曜日なので敢えて休みにはしない」とし、祝祭日指定されませんでした。
2025年以降は、Special (working) Dayと宣言され、祝祭日からは外されております。
<<エドサ革命>>
1986年2月22日のフィリピン軍改革派将校のクーデター決起から25日のアキノ政権樹立に至るまでフィリピンで発生した革命。この革命では、独裁政治を行ってきたフェルディナンド・マルコス(現大統領の実の父親)政権に抗議する100万の群衆がエドサ通りに集まり、マルコス退陣を要求。自宅であるマラカニアン宮殿で反マルコス派に囲まれたマルコス夫妻は、アメリカ軍とともにハワイに亡命し、マルコスの独裁は終わりを迎えました。
参考資料
https://www.officialgazette.gov.ph/downloads/2025/09sep/20250903-PROC-1006-FRM.pdf
https://pco.gov.ph/news_releases/pbbm-declares-july-27-2025-as-special-non-working-day/
お問合せ ↗
TDGHRM フェイスブック
